top of page

LINE証券

  • 執筆者の写真: わん たく
    わん たく
  • 8月5日
  • 読了時間: 3分

更新日:8月18日


LINE証券

LINE証券は、「投資って難しそう…」「まとまったお金が必要そう…」と尻込みしがちな初心者にとって、本当に敷居が低く感じられる口座です。一番のきっかけは、私自身「LINEならすでに使ってるし」と思えた点。慣れたアプリ内からそのまま投資や資産形成に踏み出せる安心感がありました。

スマホに特化したネット証券で、LINE ヤフーと野村ホールディングスが共同出資した会社。金融の堅実な土台と、LINEらしい使いやすさがうまく融合しています。初心者からの人気が高いのも納得です。


評価詳細

  1. 総合評価

    1. 17 / 20点

  2. 手数料の評価

    1. ★★★★★

    2. 単元未満株の取引は「時間帯限定で0円」。UIはとにかく簡潔で初心者向き。

  3. 取扱商品の評価

    1. ★★★★★

    2. 国内株・ETF・投資信託が中心で品揃えは少なめでも、選びやすさを重視。

  4. 使いやすさの評価

    1. ★★★★★

    2. 操作はスマホ完結。初めてでも迷わない設計で、LINEアプリからすぐアクセス可。

  5. キャンペーンの評価

    1. ★★★★☆

    2. 口座開設や購入でLINEポイントがもらえるキャンペーンが頻繁。


特に魅力的に感じたのは、1株から買える少額投資と、日本株や米国株の有名どころが選べる点。数百円の少額から買えるので、リスクを抑えたい初心者には本当にぴったり。「LINEポイントで投資できる」仕組みを実際に使ってみたのですが、失敗しても痛くない額で試せるのがすごく心強かったです。


アプリの操作性も素晴らしく、「ウォレット」から「LINE証券」へすぐアクセスできて、株価チェックもスムーズ。「このUIなら誰でも使える」と思わせてくれる完成度でした。

さらに、「タイムセール」で株が期間限定で安く買えたり、口座開設特典で現金がもらえたり。こうした気軽なイベントがあると、「ちょっとやってみようかな」の後押しになりますよね。



ただし、本格的に投資を学びたい人やFX、先物といった多彩な商品に触れたい人には物足りない面も。取扱商品は国内株・投資信託・ETFに限られていて、注文方式も成行が中心。有識者向けの本格的な注文はできません。

もうひとつ、取引時間が 平日日中(9:00~17:30)に限定されている点も留意すべきポイント。ただ、昼休みにスマホでサクッと取引できるという人にはむしろメリットにもなります。




LINE証券

まとめ:LINE証券は投資の最初の一歩に理想的

LINE証券は、

  • 「スマホだけで気軽に投資を始めたい」

  • 「まずは少額から経験してみたい」

  • 「誰かに相談するより、まず自分の手でやってみたい」

という人にとって理想的なスタートラインです。シンプルでわかりやすいUI、LINEポイントの活用といった”身近さ”を意識した設計は、“投資を日常の延長で始める”ことをかなえてくれます。

「まずはちょっとやってみる」そんな感覚から、投資の世界にスムーズに足を踏み入れられる証券会社としておすすめですよ!


コメント


bottom of page