top of page

SBI証券

  • 執筆者の写真: わん たく
    わん たく
  • 8月5日
  • 読了時間: 2分

更新日:8月18日

SBI証券

SBI証券は、資産運用を真剣に始めようと思ったとき、まず候補に入れておきたい証券口座だと感じました。

正直、サイトの画面構成は少し古めで慣れるまで時間がかかります。ただ、その点を補って余りある商品数と手数料の安さがあり、多くの投資家が使い続けている理由も納得です。

SBI証券はネット証券の先駆け的な存在で、いまでは口座数が1,000万を突破。数字を見るだけでも、国内最大級の証券会社に成長したことが分かります。


評価詳細

  1. 総合評価

    1. 19 / 20点

  2. 手数料の評価

    1. ★★★★★

    2. 業界最安水準の手数料。S株(単元未満株)手数料も無料化の流れがきている。

  3. 取扱商品の評価

    1. ★★★★★

    2. 米国株・新興国株・投資信託・ETFなどが圧倒的に豊富。

  4. 使いやすさの評価

    1. ★★★★☆

    2. スマホアプリ「SBI証券 株アプリ」も日に日に使いやすくなっている。

  5. キャンペーンの評価

    1. ★★★★☆

    2. NISA対応キャンペーンやポイント投資キャンペーンなどが通年を通して多い印象。


私が実際に使ってみて一番印象的だったのは「選べる商品がとにかく多い」ことです。国内株や投資信託だけでなく、米国株、中国株、ETF、REIT、さらには先物や金まで、ひとつの口座で完結してしまいます。特に米国株の取扱銘柄数は国内トップクラスで、時間外取引にも対応しているので、仕事終わりにサクッと売買できるのは助かります。


手数料面も大きな魅力でした。1日100万円まで取引手数料が無料になる「ゼロ革命プラン」は初心者にとっても安心材料ですし、投資信託は購入手数料がすべて無料。コストを抑えて長期投資を続けたい人にはありがたい環境だと思います。


取引ツールについても、初心者向けのスマホアプリから上級者向けの「HYPER SBI2」まで幅広く用意されています。最初は操作に戸惑うこともありましたが、慣れてくると情報量の豊富さが強みだと分かりました。外出先でもアプリだけで注文できるのは便利です。


もちろん、最初は選択肢が多すぎて迷うこともあります。ただ、それも裏を返せば「自分のスタイルに合わせて成長できる余地がある」ということ。初心者から経験者まで、長く付き合える口座だと実感しました。



SBI証券

まとめると、SBI証券は「幅広く投資をしたい」「低コストで運用したい」という人にはうってつけです。最初の1口座としても、長く使い込むメイン口座としても、安心して選べる存在だと思います。

ネット証券の中でも手数料が低いだけではなく、特にバランスが良く、使い込むほどにその良さが出てきます。「最初から最後まで使える口座」として、多くの投資家に選ばれています。


コメント


bottom of page